中国四国産業保安監督部四国支部

本文へ移動

ここから本文

  1. ホーム
  2. 電気の保安
  3. 功労者表彰、イベント・セミナー等

功労者表彰、イベント・セミナー等

電気使用安全月間

電気保安功労者表彰

電気使用安全月間行事の一環として、電気保安功労者中国四国産業保安監督部四国支部長表彰式を開催しています。

電気安全セミナー

電気使用安全月間行事の一環として、当支部並びに関係団体共催による電気安全セミナーを開催しています。

令和6年度 電気安全セミナー

開催概要

配付資料

資料 受配電設備機器の事故事例と劣化診断技術については、三菱電機株式会社 FAフィールドエンジニアリング部様の許諾を得て掲載しておりますが、著作権は同社にありますので許諾の範囲を超えた利用はできません。

講演時投影資料

会場の様子
会場の様子

発電所長及びボイラー・タービン主任技術者会議

本会議は、関係法規の改正及び運用通達等の周知を図るとともに、火力発電所間の情報交換等による各発電所間相互の連携およびボイラー・タービン主任技術者の資質の向上を図ることを目的として開催しています。

令和6年度 発電所長及びボイラー・タービン主任技術者会議 開催概要

本会議

日時
令和6年11月26日(火曜日)13時30分から16時30分まで
場所
高知城ホール 多目的ホール(高知県高知市丸ノ内二丁目1番10号)
議題
  • バイオマス発電所における爆発・火災事故及びその対応について(中国四国産業保安監督部四国支部)
  • 四国における火力発電設備の保安状況について(中国四国産業保安監督部四国支部)
  • GXに向けた取組と今後の火力政策について(四国経済産業局)
特別講演
  • 安全管理審査の状況について(一般財団法人発電設備技術検査協会)
  • DX技術を活用した保安高度化に向けた取り組み(J-POWERジェネレーションサービス株式会社)
会場の様子
会場の様子

配付資料

担当

電力安全課

電話
087-811-8585
FAX
087-811-8595
E-MAIL
bzl-qsikps@meti.go.jp

関連するコンテンツ:

最終更新:2025年1月6日